6月12日(月):西武信金に口座開設。HPでのウレアテープ販売にむけ、社内打ち合わせ。夕方、幹部会。コロナ融資借り入れ移行について説明。
6月13日(火):工学院大学からのアンケートに返信。TDBセミナー、倒産する企業のシグナル勉強会。ZOOMにて。増島君より久々に連絡有。F防水を3月で退職とのこと
2022年の倒産状況 |
倒産までのプロセスとシグナル |
6月14日(水):危機管理セミナー。厚生省の事務次官のプレゼン.人口減少に伴う保障システムについて。人口減少がどの様に今後の暮らし方に影響するか?どう対応すべきかの理想(?)と対策について。理想は理解できるが、誰がどう実行するかについては、触れていない。東電、原発関係者と電話打ち合わせ。
6月15日(木):新しい顧問のOさんと大野君と私で接着について。今後、の検証マップと、実験・検証記録をどう共有するシステム創りにしていくかの課題について。夕方、やまぼうし109回理事会。総会に向けて議題の検討。島の話が動くかもしれないと、連絡あり。
雨の合間に久々ジョグ。16日5時30分 |
人口減少に伴う課題を数字の裏付けから説明 |
6月16日(金):資金移動。きらぼしがら西武信金へ。八王子駅前のきらぼしに行って驚く。店舗をまとめたはずが、すっかり小さい規模へ。縮小が進んでいるのが分かる。夕方、協力会の懇親会。下準備の数人にて今後の検討。テーマを絞り込む。まずは、ウレアテープの販売に向けて。
6月17日(土):久々の晴れ。割り切って高尾山へ。徒歩で山頂まで。1時間以上かかる。やはり体力が落ちている。反省。明日は、千葉の酒井医院で改修工事の打ち合わせ。予算に応じ、何処を絞るか検討へ。項目ごとに現地確認が必よう。
高圧洗浄でどこまで苔が落ちるか? |
18日。シーリングの物性・接着確認 |
駆け足で時間が過ぎる。やらねばならないことだらけ。選択しながらの時間を過ごす。大事な知人がガンになった。限られた残りの時間を必死で使いまわしをしながらの人生の後始末。見ていて痛々しい。自分の生活・人生に置き換える。
0 件のコメント:
コメントを投稿