2022年8月22日月曜日

弊社・リニューアル工事へ

    8月15日(月):朝ジョグ、8K。旧事務所の玄関周りのリニューアルの最後の清掃。側溝のふたを上げ、溜まった土やゴミの撤去。完了後、長女を誘い『まつまる』へ。35度を超えている。暑いので森の散策はあきらめ、デポでジョギングシューズの購入を一緒に。

  8月16日(火):ブドウ棚スペースの草取り。しばらく手入れしなかったら、繁茂しすぎて一日作業に。11時~12時、カーボンニュートラルに資する試みのZOOM会議。TAMA協会。経営デザインシートを使った、今後の取り組みについての説明。

経営デザインシートは3年前にチャレンジ
具体的なスケジュールのイメージ











  8月17日(水):お盆明け。久々の工場会議。多摩防水テープのYouTubeの反響について。今までで一番早いアクセス数の増加。反響が具体的な注文になってこそ、劣後ローンの説明に繋がる。シードコンサルの社会保険見直しについてのZOOM説明。

  8月18日(木):内装工事の本格化にむけ、事務スペースを20日に3Fに引っ越し予定。段ボールン書類を分別しながら、詰めていく。夜7時から、ZOOMでデザインシートについての勉強会。やましたグリーンの例をもとに。植木の里親からもらえる植物園への変身。連携したい会社の一つに出会う。
SDGすをデザインする
明治維新以上の価値観の変化に







  8月19日(金):3Fへの引っ越し準備。小物は手運びで3Fへ。残りはひたすら段ボールへ。断捨離の好機だが、時間が無さすぎる。補聴器のマイクが紛失し、この10日くらい苦戦中。マイクが来たとの連絡。補聴器やさんへ。調整と購入。

  8月20日(土):工場西面の草が繁茂。朝6時から草取り。大賀ハスを見に、薬師寺公園へ。多摩防水テープの配信。ラインとGメールにて。
工場裏の緑化スペース。ハスとの落差??
2000年の時を経ての大賀ハス











  10日前にアップした多摩防水テープは、閲覧者が330を超えた。3週間前のリムクロンの貼り方はまだ250。圧倒的に多摩防水テープの視聴者増加が早い。ヤフー等での販売に取り組むが、軌道に乗るのは2か月以上かかりそう。劣後ローンへの影響を考慮すると、HPからでも購入可能で売り始めるしかない。販売への組み立てを急ぐ。
  某職業訓練校から、リムクロンの貼り方に興味を持つ指導員と、弊社に来社したいとの問い合わせあり。時代は今までと異なり、新しい技術を求めてあらゆる組織が動き始めた感がある。今月2件のM&Aの問い合わせもある。資本の確実な補填を図り、人と工場設備の充実に向け走りたいが、まだ道は遠い。

  コロナウイルス感染者は、地方での増加に歯止めがかからず、過去最高を更新中。世界各地はインフレと異常気象のニュースだらけ。ウクライナ・ソ連の争いは長期化。この100年の人口爆発が生んだ結果とはいえ、未来がどう収束に向かうのか?先が見えない。

0 件のコメント:

コメントを投稿