8月8日(月):健康診断で7時半から健康センターへ。1時間半もかからないで終了。密集しての検査スペースはない。ウイズコロナに適応して変身がわかる。10時半から拡大幹部会。事務所のリニューアル工事について。午後、F&Mの求人に向けての講座。終了後、シード・コンサル矢内さんと劣後ローンについてZOOM打ち合わせ。
8月9日(火):長崎、原爆の日。加藤設計さん来社。公園関係のデザイン会社さん同伴。公園の環境に詳しい方々。1時間の予定を越えて質問攻め。夕方、やまぼうしの伊藤理事長来社、今後のまつまるの今後について。
![]() |
NGな書き方について |
![]() |
基本的な注意事項 |
8月10日(水):旭化成建材と、ジェグテック公募で連携希望のあった会社と1日かけて面談。山口さん・木村君・藤本君との4名にて。実り多い面談になった。具体的な課題提案もあり、連携が出来そう。会社の内装リニューアルが明日から。当番で2日は出勤予定。リムシートフォームを、多摩防水テープと名称変更して、販売開始の動画をYouTubeへアップ。
8月11日(木):山の日。三頭山へいきなり登山。ぶっつけ本番でトライ。暑い。頂上につく前に1本持参のペットボトルは空に。用心し引き返す。体力が落ちている。昔のスピードも出ない。反省。できれば月一登山を復活したいが。
8月12日(金):借手がつきそうな旧事務所。駐車スペースのリムシート(ブチル自着)がよれて見にくい。貼り換えとトップコート更新作業。ウレア樹脂自体は、健全そのもの。できるだけ昔のリムシートを活かすことにして作業。久しぶりに中沢さんと話す。何とかメインの半分は完了。
8月13日(土):会社のリニューアル工事の立ち合い。台風8号の静岡への上陸が想定されることもあり、早めに会社へ。雨の中、窓を閉め切って作業しないように依頼する。風散防止に飛びそうなシート等に重石。植木の移動等。立ち合いをしながら、3階への引っ越し準備で書類の整理。立ち合い日報を作成して送信。
『リムクロンの貼り方』と『多摩防水テープ』の動画を立て続けに、YouTubeにアップした。8月から、販売開始の形をとる。ヤフーにての販売も企画。メーカーとしての稼働準備スタンバイを印象付ける。タマボウストーリーもまずは社員募集を急ぐため、現場スタッフのストーリーに変更して、8月中に動画アップを計画する。
急激な社会の変化。エコ・脱炭素・SDGs、新しいビジネス創造に向け時代が走り始める。今までやってきたことの見える化・社員募集に向けての会社の見える化も急ぐ。
劣後ローンをはじめ、公的支援を受けるには、具体的なアクションが伴った会社のやる気と技術・製品の見える化が必要だ。待ったなしの時間が駆け足で過ぎる。
0 件のコメント:
コメントを投稿