8月23日(月):TAMA協会へ、熱海復旧支援技術提案送付。WEB営業に向けて、残暑見舞いの形で、関係各位に個人あてにメール送信開始。鹿島建設関係者からスタート。
8月24日(火):残暑見舞いメール継続。午後、たまたまネット27のZOOM勉強会。清水さんの(パワーハラスメントについて)。昔の常識と現在では、パワーハラスメントに対する考え方が変化。進化しているというべきか?過ごしやすい会社の雰囲気を作るのも、会社の義務になりつつある。考え方がだいぶ変わる講習会だった。夕方、幹部会。組織編制について。コロナ禍で売り上げ減のため、役職手当の資金繰りは厳しいが、役職変更を伴う新組織へと検討。
![]() |
パパイヤのべジキングに花がすごい勢いで |
![]() |
ぶどう棚のナノレッドが色づき始めた |
8月25日(水):電話の調子が悪い。ドコモへ。本体が故障とかで、電話やさんに来てもらう。設定変更で直る?残暑お見合い他送付継続。弊社の動画をTAMA協会の技自慢のネット動画にて、発信してもらう。熱海復興支援の打ち合わせ中に、動画発信サイトを紹介してもらった。イプロス営業来社。打ち合わせ。夕方、職長会。会は独自でと、出席は見あわせ。
8月26日(木):残暑お見舞いメール継続。(株)キッズさんとのWEB会議に向け、参加者と調整。ホームページからYouTube動画に飛ばすが、動画の文言が効率的なアピールになっていない。添削・変更を開始。
![]() |
女郎花が満開に |
![]() |
タイワンホトトギス? |
8月27日(金):久保特許事務所打ち合わせ。工法のひとつを特許申請か実用新案か討議。経済的に厳しい状況下で、権利取得に向かうか?もあるが、他の会社で押さえられるとダメージが大きすぎる。前向きに検討へ。午後、榎本会計事務所さん2名で来社。病気療養中の経理担当者と打ち合わせ。夕方、安全委員会。WEB対応の災害防止協議会の課題整理。今後の取り組みに向けて検討へ。コロナワクチン接種の社員さん。高熱が続きダウン。
0 件のコメント:
コメントを投稿