6月14日(月):多摩信さん来社。公認会計士の方同行。今後の計画書作成に向けて最初のミーティング。夕方、幹部会。これからの経営革新計画が、数字と具体的なプログラムを必要としていることを説明。
6月15日(火):午後、日本リノベーション・マネージメント協会の役員会。引き続き今期の役員も引き受けることに。ただ、今までは施工会社としての役員だったが、今期はメーカーとしての色彩を帯びる。会議の終わり際に、弊社の技術を説明する3本の動画を見てもらう。夕方、認定NPOやまぼうしの理事会。本部にて。事業承継に向けた、YENプロジェクトの説明を本部スタッフから。
![]() |
藤の棚状の花は珍しい。 |
![]() |
20日。小宮公園。母の好きな愛染かつら? |
6月16日(水):九州よりS社さん来社。ドレンの防水仕様のサンプルを見ていただく。今後求められているスペックを来週本社にて確認いただくために、作成したサンプルを九州の本社に発送。夕方、TAMABOU勉強会をZOOMにて。勉強会の意味と今後の展望を説明させていただく。15名参加。守秘義務契約の必要性も、ご理解願う。
6月17日(木):午前、S不動産来社。購入希望者のアクセス状況と今後の対応に向け。金額を少し下げ再度売り出しへ。午後、開発部3名で、今後のA社との共同研究の次の会合に向け、実験する流れを確認。任務分担も。
![]() |
6月18日5時33。久々の晴れ、鶴巻橋から |
![]() |
ぶどう棚下。最初のグラジオラス開花 |
6月18日(金):午前、新入社員のHさんと入社1か月目の個人面談。多忙な中、時間を取って話すのは初めて?申し訳ないのだが、多忙さはご理解いただいているようだ。今後の事業承継に向け、弊社の歴史をご理解いただくようお願いする。午後、防水工事関連最大手のディーラーK社のM会長に来社いただく。5年以上会っていなかった。弊社の現状を動画やっ説明資料を見てもらい説明。今後守秘義務契約を結び、商社としてお手伝いいただくようにお願いする。夕方、拡大ミーテイング、引き続き『リムクロン』販売会議。終了後、生活寮もぐさのミーティングに日野へ。
6月19日(土):開発の責任者O君と、二人だけで一日を過ごす。現状の課題の確認。リムクロン防水の課題と発展形について。午後は互いにぱたーんが異なる試作品を作ってみる。商品として売るには、もっと多くの検証時間が欲しいし、社員総出で実際に施工してみたいのだが。時間不足と資金不足が切ない。
![]() |
梅雨のじきになり花々季節を語る |
![]() |
鶴巻橋から |
0 件のコメント:
コメントを投稿