5月17日(月):りそな銀行来社。不動産の売買について。9日から、NEXCOの仕事で開発部の3名は青森八戸。2週間の予定でビルドさんと共闘体制で不在が続く。開発会議は現場休みの日に今週WEBで予定。夕方、幹部会。今後の多摩防水協力会・開発に向けたパートナーカンパニーとの勉強会・販売に関しての共闘体制構築についても少し話す。三位一体の戦略構築がベストなのだが。
5月18日(火):RM協会の役員会とたまたまねっと27の異業種交流会。RM協会の役員会はチームズで。異業種交流会の会合はZOOMにて、弊社がホスト役。事務スタッフも少しずつWEB会議に慣れてきた。会議の時間がダブり、RM協会は途中でリタイア。異業種交流会は、小沢さんの『チャレンジ道場』の説明と自社開発製品を『MAKUAKE』で行ったクラウドファンティングの紹介。聴きごたえがあった。
![]() |
小沢製作所で試みたWEB販売と資金調達 |
![]() |
事前準備が大事。心をつかむキャッチフレーズ |
5月19日(水):参技研オブザーバーのS氏来社。新入社員のFさんと補助金についての説明を聞く。今回の補助金はリムシートの進化品『スーパーリムシート?』の開発をテーマに絞る。午後、九州からS社さん来社。弊社での生産依頼品についての説明1回目。夕方、『リムクロン販売会議』の予定が、青森は雨でずれ込み開発部スタッフが参加できず延期へ。
5月20日(木):ソニー不動産のMさん来社。午後、顧問のAさん達と、京王線のM駅の漏水現調。リムシートの提案も可能かもしれない現場だ。夕方、ハマタイトさん来社。ポゾリスさん同行。コンクリートの中性化防止と鉄筋の防食についての技術情報も。九州は線状降雨帯、大雨警戒情報。早くも梅雨模様の天候になりつつある。青森は追加工事が出たらしく、今月一杯は帰れそうにないとのこと。自社スタッフのみの工事になるとのこと。天候不順で、朝5時から作業の日もあるとか。
![]() |
屋上緑化アイテムの開発中。保護材を変えてみる |
5月21日(金):午前中、メールと滞る事務処理。午後、京王建設の災害防止協議会の総会。多摩センターの京王プラザホテルにて。コロナ禍のため、懇親会などすべて中止。全体討議も控えめで、次期の理事も引き受けることに。従来ならあるはずの、ゼネコン側からの今後の見通しの発表もない。先を読めないのだろう。今月中予定の緊急事態宣言は、来月20日まで延びそうなプレス発表。イギリスに続きインド型の変異ウイルス。従来の2倍近い感染力とか。
コロナ禍で緊急事態宣言中。だが、営業他幹部クラスは多忙を極める。仕事の確保も大変だが、目まぐるしく入ってくる情報は、コロナ後を見据えて、多くの企業が水面下で走っているのが見え隠れする。疫病下であるが、疫病抜きでも時代が変わる戦国時代の真っただ中にあることは間違いない。オリンピックやコロナに目を奪われてはいけない。変革の時代なのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿