先日アラミド繊維の編み方でお世話になったO織物さんから 綺麗な当社のマーク入りネクタイが届けられた。多謝。 |
府中の森、皇帝ダリア満開 |
12月3日(火):朝一で販売会議。保証協会への申し込み書類を多摩信のF支店長、持参していただく。東京理科大の実験資料をまとめ。
12月4日(水):ベランダリムシート施工動画(多摩防模様編)作成に向け、Y顧問と開発・販売担当と5名で打ち合わせ。施工要領書のたたきだいを前に討論。夕方から、災害防止協議会と懇親会を協力業者さん他関係者約100名で、聖蹟桜ヶ丘駅ビル赤坂飯店にて。
例年通り、赤坂飯店(聖蹟桜ヶ丘)で災防協と忘年会 |
歌舞伎町、神戸亭でのメイン料理、旨い。 |
12月5日(木):工場の設備他令和3年7月までの予算組をお願いしたN中小企業診断士と今後について打ち合わせ。夕方、歌舞伎町の神戸亭で、鹿島グループ10名の忘年会。
12月6日(金):M協会から2名のスタッフ来社。今後の当社の増員計画に向け当社の現状確認に。当社の今までの経過と今後について説明。午後、政策金融公庫から資本性融資の説明にK氏来者。夕方、認定NPOやまぼうしの幹事会。
12月7日(土):山の日と決め込みたいが、雪予報で4度C、小雨模様。諦めて、府中の森へ。プラネタリウムで宮沢賢司の銀河鉄道の夜を鑑賞。府中の森散策。K倉庫の断熱防水依頼が来ているとの事。コンテナ式貸倉庫の収まり確認へ。夕方、PCにてメールの整理と配信他。
時間が駆け足で過ぎる。少しづつだが、将来の客先に繋がりそうな手応えある大手の連携先が、一つ一つと増えていく。同時に当社技術技開発に向けての連携先も、一つ一つ具体的な形になっていく気がする。銀行のバックアップもこの2か月で具体化しつつあり、工場の設備投資と人の育成資金、まず2億強の予算組も可能かもしれない。資金の裏付けを見ながら経営革新企業として、営業も具体的に来年からスタートする。
人を育てることは、本当に難しい。同時に、自分の力量不足をどれだけ多くの人に支えられていることか?ひしひしと感じる日々だ。多謝・そして多謝。
0 件のコメント:
コメントを投稿