12月24日(火):K産業さん。防水テープの提案に来社。午後、経営革新計画のフォローアップ打ち合わせ。担当の中小企業診断士さんと、都の経営革新計画紹介に乗せる当社の紹介の原稿文確認。クリスマスイブ。夕方、6時半段階で、まだ数名の社員さん残業中。近くのケーキ屋さんからケーキ購入。せめてものクリスマスイブのプレゼントにショートケーキ。
リムシートを貼り8年目の水槽。室内にて年越し メダカも元気に。休みの餌やりは、僕かなあ? |
こちらはリムクイックを吹き防水した桶。 木部はボロボロ。ホテイアオイも枯れずに年越 |
12月25日(水):Y顧問と販売担当とベランダ防水仕様の確認。工場会議・営業会議・経営企画会議・職長会と、打ち合わせが続く。細かいうち合わせの時間が取れず、個別ミーティングもできず申し訳ない。職長会では、販売担当から、リムシートの現状・トピックスを。できるだけ、社長としての発言は控えるようになった。
12月26日(木):T信金さんとの定例勉強会。来年からは、数社の銀行さんと合同の勉強会になる。保証協会の融資枠拡大が決まり、契約。午後、6年前に屋上防水をした武蔵村山市のK社さんに呼ばれ、建物も現調とニーズの確認。K社さんは経営統合で大幅な工場の組み換え。業務の住み分けに伴い、数棟のメンテが必要な工場のうち、漏水の激しい建物から順次リニューアル工事の依頼。図面を預かる。
12月24日午前6時。浅川大橋から.凛とした空気 |
29日朝7時、浅川大橋。だいぶ夜明けが早く? |
12月27日(金):月曜日に預かった断熱材の処理結果がそれなりに良好。更にいくつかのパターンをテストし、異業種交流会仲間のKさんと打ち合わせ。Y顧問・K顧問と、三軒茶屋Kハウスの断熱防水のテスト施工についてうちあわせ。夕方、幹部会にて来年の課題に向け討議。12月28日~1月5日は冬休み。‥‥断熱材とリムシート貼りこみ用の接着剤の実験で、多分半分は会社に来ることになるが。
29日、小宮公園ひよどり山。霜柱を砕き走る 耳が痛い。多分0度近辺か? |
工場で一番見事なさざんか。白い花びらが地面に |
一年をそれとなく振り返る。一年前、会社も自分の体も心もかなりボロボロ。多忙でジョギング時間もとれず、体力もかなり落ちていた。引っ越したマンションのそばに、フィットネスクラブがあり、2月に入会。スポーツトレーナに知り合い、体幹トレーニングを2か月受けた。真面目な(?)僕は、彼女の指導にそい、それなりにトレーニングを週1~2。体幹を使うことを学んだ。約1年が経過。体重は4K近く落ち、体を動かすのが楽になった。体重計(タニタ)の筋肉点数は65点から92点へ(多分壊れている:こんなはずはない)。お腹周りもすっきりし、多分来年は、ハーフマラソン2回・フル1回のイベントに復帰できそうな気がする。驚いたのは、男性としての機能もそれなりに復活?今までそれなりに体を鍛えてきたつもりだが、根本的に間違っていたかもしれない。根っこから変える方法を取らねば、無駄な努力になり、効果も出にくいのだろう。
会社もそうだ。一年前、当社の実力に対する銀行の信用は?(クエッション)になり、融資が思うようにおりなくなった。工事部隊の努力で、工事の売り上げを上げながら、経理担当者の交代と次の担当者の努力もあり、それなりに会社の体力数値(?)も見えるかが進んだ。経営革新計画も再度取り直した。会社の体質もそれなりにアップでき、銀行も数社がバックアップにつく基盤が出来た。スタッフもしっかりした人が増えて、意識改革も進みつつある。再度の仕切り直しと、バージョンアップを経て来年へ向かう。何のために仕事に向かうか?信頼関係の構築をどう組み立てるか?会社の体幹を意識し、組織の組み立てに立ち向かう。事業承継に向け。
0 件のコメント:
コメントを投稿