12月17日(火):事務。9時半から販売会議。今後の浴室の防水工事受注スタートにベランダ工事をプラスについて。午後,たまたまねっと27の定例会議。修了後、立川の料神にて懇親会・忘年会。
2000kN加圧が可能。島津製作所作 |
![]() |
学生さんたちが、8人くらいで実験中、 スラブに荷重をかけひびが入るまで実験 アラミド繊維を貼り付け、耐力がどこまで増すか。 加圧を繰り返しながら、気の長いテストを繰り返す。 ひずみが残り、コンクリートのスラブが変形。 |
12月18日(水):唐津にゆかりの久敬社へ、改修工事の打ち合わせに、当社次期社長同行し紹介。午後、東京理科大葛飾キャンバスへ。2週間くらい前に施工した、剥落防止・耐震対策のスラブ補強実験の立ち合いへ。2週間くらい前に、当社で通常2日かけて施工する工法を、2時間に短縮して施工した。接着性が不安だったが、何とか70%近い要求性能は確保できたみたい。実験としては成功のはず。アラミドを施工しない供試体と、繊維量を変えて施工した供試体2つの計3個のコンクリートの塊に、負荷をかけテストする。
12月19日(木):京王建設さん本社他、挨拶まわり。午後、賞与査定と幹部会。もっと時間をかけたいが、駆け足の打ち合わせになってしまう。
12月21日。フットサルの日本一を決める決勝戦 アリーナ立川立飛へ社員さん10人くらいで応援 |
社員の千田さん。ゴールを決めた。 カッコイイ。 |
12月20日(金):きらぼし銀行さん打ち合わせに、中河原へ。帰社後、都のニューマーケット支援打ち合わせに振興公社より4名来社、打ち合わせに中途参加。
12月21日(土):午前、O化学さんから送ってきたサンプルにて、物性の基礎確認作業。午後、アリーナ立川立飛にて、社員さん2名参加のフットサル決勝戦、『府中アスレチックFCプリメイラとアルコイリス神戸の試合観戦。夕方、聖蹟桜ヶ丘、『たん焼 かもん』にて会社の忘年会。33名の参加で和気あいあい。翌日、5時起きでゴルフなので、10時まで参加。
見ごたえのある接戦。残念ながら2-1で負け。 8番・9番のNOが当社の選手(社員さん。) 来年も頑張ろう。当社も頑張ってスポンサーに。 |
![]() |
応援した社員さんとワンショット 素敵な笑顔に囲まれて。ガンバです |
忘年会に参加した、社員さんを前に挨拶をする。今年は平均7%以上の給与アップを行いました。これからの4年、平均7%以上の給与アップを続ければ、皆さんの給与は1.5倍になります。これもひとつの事業承継の目安です。当社の5ヶ年計画がスタートします。
昔からの皆さんとの約束は、多摩地区でナンバー1の防水会社として、事業を承継することでした。防水アイテムを作成する工場も入手し、銀行さんもスポンサーとして4社がつきます。準備が整いましたので、これからは本格的な事業の承継に入ります。事業を承継するためには、皆さんの意識改革も必要です。個々の材料代が幾らか?電気代が幾らか?どこに無駄があり、合理的に会社を運営するにはどうしたらいいか?主任クラスは、部下の給与を確保するのに、どう効率的に働くか考える習慣が必要です?皆さんに経営者感覚がいります。給与の原資は空から湧いてくるものではありません。働きやすい環境の整備も必要です。当たり前の話です。それができることが、今後の給与アップをし続けれる原則になります。少しづつ皆で進化していきましょう。来年が勝負です。よろしくお願い致します。
当社の働き方のスタイルの長所の一つは勤勉さだ。同じ業種の職人さんが、同じ規模の工事をやるとき、他が延100人の手間なら、当社は半分の50人で施工してきた。しかもこちらがきれいに仕上がり性能も上だ。施工の合理的な組み立てと、きびきびした動きに裏付けされ可能なこと。それなのに、倍の給与に繋がらないのが世の常だ。これからは、当社が新しいシステム提供会社として、単価構成も自社で出来る。力と知識を合わせ、自分達で商品単価をある程度は決めれる世界に入る。分不相応の給与は不幸をまねくが、頑張った分は支給したい。世の中が温暖化で急速に壊れていく。対策として提供出来るものを、今までの勤勉さで、社員さんが生き方としてSDGsに向かい合う真摯さも望む。多摩地区で一番の会社に。働き方改革も。働きやすい会社も。世の中に、地域に歓迎される会社にも。欲張りだろうが生き方の話しだ。素敵に生きて欲しい。真摯に凛として向かい合う。世界で一番住みたい街、ポートランド。多摩地区で一番働きたい会社多摩防水。そうなれるとことを願って。
0 件のコメント:
コメントを投稿