2019年10月27日日曜日

給与アップについて:ここがロゴスだ。ここで飛べ。

   10月21日(月):AM,N顧問と今後の営業に関しての顧問と会社の関係について詰める。具体的ターゲット2件に絞り込み、成果が出なければ12月までの解約で納得してもらう。給与に関しての幹部会の3回目。ずっと一緒にやってきてくれ、ほとんど話す暇のない現場従事者さんたちの了解を最優先することに決定。22日は休日だが、現場で施工するスタッフ代表と話すことに。

  10月22日(火):即位に伴う休日。現場施工スタッフの代表格M君とO君との打ち合わせ。この3年間の会社の流れと給与体系・建築業界の変化と受注先変化により、休日出勤や残業が大幅に減ったこと、今後の土日休日・働き方改革に伴う70歳までの労働環境を作る必要性・新規雇用者(18歳の若者)の基本賃金の大幅アップの必要性。査定システム構築にあたり現場の責任者(M君・O君)らが参加するシステム構築。‥‥ガイドラインについて了承してもらい、彼らの意見を言聞く。‥‥台風20号・21号発生・接近。
26日土曜日、近くの小宮公園にジョギング
小さいけどカタクリかなあ?








  10月23日(水):台風20号について、現場への対策指示。工場会議。午後、たまたまねと27の定例会。皆トラブルあり?参加者5人。35回合同交流会につてい参加不参加?合同交流会の意味について打ちあわせ。今回は、たまたまねっと27としての参加を見送り自主参加にすることに決定。

  10月24日(木):多摩信さんと定例の勉強会。八王子商工会の役員さん来社。夕方、営業会議。7時から職長会。今回の給与アップのいきさつと課題の説明。新入社員の入社と定着に向け、18歳以上なら手取り20万を目指すこと。現場希望者は、18万の初任給をいっきに23万へ。そのためには、各部署が課題をはっきりさせ、責任者のもとに効率アップと課題解決を図るシステムと給与査定システムを作る必必要性を説明。5%以上基本給がアップした人は会社側から評価されていると思ってほしいこと。今後の個別ミーティングについて等。
小宮公園結構広い。曇りで雨続きぬかるみあり
弁天池









  10月25日(金):午前、帝国データーバンクさん来社。午後、工場のライン検討に向けシステムインデレクターの中小企業診断士Nさんと打ち合わせ。彼は顧問契約を希望。合間を見て個別ミーティング2名。夕方、京王建設さんの安全祈願参加。府中大国玉神社にて。終了後懇親会。

  10月26日(土):ウレア樹脂の販売・施工で全国展開をした元R社の責任者と新宿にて会合。情報交換。帰社後、今後中核になる2名の社員さんと個別ミーティング。経験を重ねて、途中入社の方の価値観と会社方針のすり合わせの難しさを実感。それでもお互いを活かしながら前に進む方法を探る。・・・台風20号・21号。追加の被害甚大。3回続けての千葉。やるせない。温暖化が進めばこうなるよと、悪夢的な未来が少しづつか顔をのぞかせる気がする。20年以上前からわかっていたよね。思わずつぶやく。
安全祈願後の懇親会にて
10月26日(土)6時浅川大橋より久々の暁


  

  




  3連続の台風は,甚大な被害を残し死者・不明90人を超えた。仕事も家も無くす人が多いだろう。僕らにできる事は、今いる場所でしっかりした基盤を作り貢献すること。次は僕らが被害者の中心にいるかもしれない。社会的課題を共有し自助・共助・公助のシステムに連動できる会社システム。遠い未来の目標に感じるが、自社でできなければ、どこに行ってもできない。此処がロゴスだ。此処で飛べ。先に進もう。

0 件のコメント:

コメントを投稿