2019年1月13日日曜日

己亥(つちのとい) 慎重にひた走る年

  1月7日(月):AM:事務。年賀メールの配信。午後、会社の幹部会。夕方、鹿島建設東京支店の賀詞交換会。例年通り、ホテルイースト。普段会えない人たちに工場の認可と、メーカーとして動き出すことを報告。

 1月8日(火):年賀メールの配信。経営革新計画の準備。午後、鹿島建物管理の賀詞交換会。ホテルイースト。こちらも、社長のTさんをはじめ,旧知の方々に工場の現況と今後の報告。
7日、鹿島建設㈱東京支店の賀詞交換会
8日、鹿島建物総合管理㈱の賀詞交換会








 1月9日(水):事務。工場にてU社に依頼されたウレアの吹付テスト施工に立ち合い。守秘義務契約を結ぶN社さん、社長のNさん来社。今後について打ち合わせ。年賀の挨拶と工事手配で、欠席が目立つ経営企画会議開催。…年賀の挨拶に来られる方が増えた気がする。進路に悩む若手社員さんと打ち合わせ。

 1月10日(木):挨拶廻りは営業担当者にまかせ、ひたすら事務仕事。経営革新計画関連の情報を整理。近所の工場から、購入予定の建物のリニューアル工事の見積もり依頼。4人で近くの売り工場を現地調査へ。20日までに見積は提出予定。
 ラインにて、友人から連絡が入る。同郷のMが、昨夜無くなったとか。70歳だよな。高校時代のMの顔が今回は何故かすぐ浮かぶ。言われてすぐ顔が浮かぶ人は少なくなった。倒れているのが発見されたらしいのだが。
11日、京王建設㈱の賀詞交換会
江南コース。珍しく,霜の少ない朝。風もなくゴルフ日和






 

  1月11日(金):AM,特許関連の打ち合わせ。午後、京王建設の安全祈願で高幡不動尊へ。完了後、多摩センターの京王プラザにて、賀詞交換会。300名強の参加者。

 1月12日(土):江南コースにて、ゴルフ、打ち初め。K建設関係者と。この時期にしては、暖かな一日。終了後、同伴者のS所長さんに工場に来ていただく。当社の現状説明と工場案内。理解していただくのに2時間はかかる。仕事に関連する方々のキーマンに、ご理解していただくのが自分の仕事の一つだ。


  賀詞交換会での社長さん達の挨拶、共通する話題は、働き方改革と業界の変化。おおきく変わってく業界の変化にどう対応していくかだ。人手不足を嘆いても始まらない。エコ世界に向けての具体的取組や人手不足対策も具体的でなければ、意味がない。
今年の冬は八王子はマイナス4度の朝が続く
すっかりいじけた感じのバナナとパパイヤ。
工場の2回のひだまりから、事務所2回に移動したが。


  






  年賀の挨拶に今年の干支、己亥(つちのとい)が出てくる。猪(亥)の年は、12支の最後で次のサイクルに引き渡す準備の期間でもあるらしい。亥は猪突猛進でひたすら頑張る年だが、災害や落とし穴も多いとか。いろんな暗示を感じるが、ひたすら頑張る一年であることは、間違いなさそう。
  


0 件のコメント:

コメントを投稿