9月26日(水):午前、T信金より部長さん他4名来社。月例打合せ。午後、Yエンジニアリングのロボット担当の方、インドに赴任のため、後任の担当者と来社打ち合わせ。夕方、営業会議・経営企画会議。夜、職長会。職長会は3階で、映像を見ながら5か年計画を説明。情報の共有化にむけて課題多し。
9月23日午後8時。中秋の名月かしら? |
9月27日(木):K銀行さん打ち合わせ。工事店としてより、創業企業としての対応をお願いに。了承していただく。Dメーカーさん、表敬訪問に当社へ。午後、T産業さん、当社仕様の材料性能確認に社長さん自ら来社。
9月28日(金):今週初めての晴れの日。明日からも雨。リムシート工法と従来工法の対比ビデオ撮影を開始。ベランダくらいの面積なら、施工に1日もかからないことを撮影。S銀行さん来社。特許事務所と、新たな特許に関し、打ち合わせ。午後、営業顧問のAさんと、あきる野の寺院を現調に。夕方、事務会議。
貴重な晴れの朝。28日、昨夜の雨露が逆光で輝く |
今秋初めて、ジョギングして手が冷たい。手袋を次回 |
9月29日(土):やはり,雨。在来工法とリムシート工法の対比映像は、従来工法の撮影は、来週へ持ち越し。従来工法が最低3日かかるということは、雨が続けば1週間以上かかることもある。午前中、書類整理。午後、会社所有のマンションが売れ、銀座のS不動産へ契約へ。台風24号に備え小雨の中、工場の漏水箇所の補修と風散防止対応。
28日、貴重な晴れ。当社のリムシート工法なら1日で完了することをビデオに。
対比で右側に通常工法の映像を撮ることに。通常工法は3日以上かかる。今回のように
雨が降れば、1週間以上の工期がいる。リムシートなら、熟練工は不要で、品質も上。
|
工場が動き出すことに合わせ、新技術登録等も急ぐ必要がある。特許取得も急ぎたいが、お金と人がいる。5か年計画をわかりやすく組み立て、周りの関係者の方々が承認しやすい形にすることも当社の仕事だ。強烈な風を伴う台風24号。当社の防水なら、防水層が飛ぶことも無く、劣化したコンクリートの弱い部分も守ることが出来る。今の防水システムよりはるかに安心できる防水機能を提供できるのだが。
0 件のコメント:
コメントを投稿