撫子?炎天下にポツンと。 常夏とはよく言ったもの。 |
なんのなく、来る秋を思う風情が好き。 |
7月31日(火):研修センターの準備でリムシートの収納棚の作成。R銀行さん来社。当社の進行状況確認。午後、シーリング材の性能値確認にT社の社長さん来社。夕方、RM協会の役員会を都内で。完了後暑気払いを四谷で。
8月1日(水):ベランダ研修スペースの収納棚も作成へ。工場・販売部の週例。ホームページについて打ち合わせ。
工場の一部と、事務所に女性の働きやすい環境整備補助金で。 シャワー室もあり、特に外部作業の女性にはありがたい |
8月2日(木):小部屋だが自分用の研究室にエアコンがやっと入った。散らばっていた自分用の道具他を集める。室内の整理、1日目。午後、八王子市商工会議所さんが3名で来社。当社の経営判断にと半日目いっぱいの面接・確認と打ち合わせ。『中小企業活力向上チェックシート』に基づき、質問攻めと社内見学。
8月3日(金):ソニー生命さん来社。私の健康診断と今後の保険について提案。午後、一昨日打ち合わせで不備だった工場週例を再度。研究室の備品整理と、リムシート用の接着剤テスト。夕方、認定NPOやまぼうしの幹事会。参加者不足で、流れ。
40度近い外部で、肉屋魚類、野菜を。 |
焼き鳥その他、焼き手は大変な暑さ。 |
8月4日(土):工場のキュービクル点検で、半日停電。午後、家族を含めたバーベキュー大会を工場にて。仕事もあり来れない人も。約40名の参加。外は灼熱、40度。工場の内部一画を占拠して。久しぶりの家族参加のイベント。昼から夕方5時まで延々と。
にわか屋台。金魚じゃなく、ボールや玩具すくいも。 |
バーベキューが終わり、何人かは八王子まつりへ。8月3・4・5日の三日間、上地区の曳山10台と8神輿、下地区の曳山9台と12神輿が、約2キロの甲州街道を占拠して練り歩く。初めて見たが想像していたより迫力がある。大通りはすれ違うのも大変。歩道には所せましと屋台が並ぶ。蒸し暑い夏の夜に、にぎやかなお囃子と涼風と熱気が混在し吹き抜ける。
0 件のコメント:
コメントを投稿