2018年4月22日日曜日

5ヶ年計画で見えるもの

   4月16日(月):AM,1か月後には八王子で業務になる。引っ越しまで1か月を切った。引っ越し費用と引っ越しに伴うスケジュールを確認・打ち合わせ。11時、帝国データーバンクさん来社。午後、楢原へ。開発所引っ越し関連進行状況を確認。夕方、幹部会。

 4月17日(火):転居に伴う挨拶状送付先・文面確認、5か年計画資料作成。午後、日本リノベーション協会の役員会。夕方、お世話になっている大学の人事異動に伴うNさんの送別会へ。すごくお世話になっていながら、当社はお礼的なことをほとんどしない。ゼネコンさん関係はたまにゴルフのお付き合いはあるが、もしもの時疑われ、相手に迷惑をかけないようにと、接待皆無の当社。仕事上の誠意は負けないが。Nさん長い間、ありがとうございました。心より感謝です。
多忙で走る時間を削る。走れない分欲求不満が募る。
事務所も引っ越しを控え、少しづつ楢原へ。事務所
横の花水木、緑の花が咲く。楢原へ連れ行くか?思案
事務所の廻りは小さな庭。季節を彩る花






 





  4月18日(水):楢原工場、先日の雨で漏水発生。キュービクルに警報。K顧問と工場屋根に上り、現地調査。さすが30年経過の建物、いくつも不具合あり、早急に補修必要。午後、レンタルのニッケンさん来社。下地補修機器のラインアップ・見積もりをお願いする。22時、リムクイック会議。協力業者さん4社の10名にて。今後の楢原のでの企画の説明。

  4月19日(木):Am,事務。しごと財団楢原へ。補助金対応は木下さん打ち合わせ。2F事務スペースのカーペット更新工事確認。夕方、京王建設安全部会の役員会・懇親会。
東側の花壇。白い彼岸花・金柑・バラ等。
廻りは古い住宅街。主を亡くしても花が咲く。
小さな池、灯篭、岩。多くの花は今も咲き乱れ。








  


  
 4月20日(金):工場屋根漏水対応を工事部長と打ち合わせ。明日から補修開始。事務所スペースの配置を決め、棚類や机の手配へ。5ヶ年計画を今日までに完了予定が、グラフを含む数字の組み立てで手間取っている。できるだけ、月曜日には銀行4社に廻したいのだが。夜、生活寮もぐさのミーティング。

  4月21日(土):5ヶ年計画見直し業務。午後、M中小企業診断士来社。忙しい方で時間の隙間に強引に仕事をお願いし、心苦しいが現況を見てもらい、打ち合わせ。何とか日曜日一日で、何とかまとまりそう。夕方、清水建設のEさんと久々の飲み会を立川で。

  5ヶ年計画の作成を通じ、多くの課題が見えてきた。計画は、各銀行と情報を共有するため、当面3か月おきに更新することとした。各部署(工事・工場・販売・総務)の課題と計画の更新は、今後各担当者が作成する。作成には、互いの業務が見えないとできないため、情報の共有システムがいる。各部署の事務機能は、当面事務棟2階に集約し、サーバーによる情報共有のみならず、物理的にも顔を突き合わせての作業環境にする。責任者は毎月1度、会計事務所担当者と数字のやり取りをし全体でのレクチャーも受け、数字の意味に精通することを期す。
  課題は会社の現状と課題を真摯に受け止め、単なる数字打ち込み業務でないハートある会計事務所を探すこと。数字の裏にある多くの情報を理解して、資金繰りとお金の効率的運用を仕切れる経理事務も育てること。事業を継承するとは、やりがいのある仕事にし、連携を実感できる仲間と、真摯に業務に向かうシステムをつくること。
5ヶ年計画にまだ表に出ないいくつかの当社技術を
載せた。社員さんが魅力を感じてくれるかどうか?
短時間で蓄光し夜の間発光するシート。変形自由。


防水シートに、写真をプリントし、紫外線の強い
南面に貼った。雨風に耐え、いつの間にか3年。
絶対無理と言われたが、まだ色褪せしない



0 件のコメント:

コメントを投稿