2018年2月11日日曜日

20年防水保証工事、モデル施工に向けて。

   2月5日(月):久しぶりの出社。午前中事務。午後、工場取得後、始めて楢原工場へ。きれいに片づけて当社に引き渡していただいたことを、改めて確認。設備関係も手入れがして有り、すぐにでも引っ越しが可能。午後、高層ビル改修の件、A社さん来社。材料の打ち合わせ。

11日桜が丘公園:蝋梅の甘すぎる香りが。
山の上の梅園は、まだまだ蕾が多い









  2月6日(火):開発所にてリムシートの勉強会。10人の当社社員さん。午後、明日の営業会議と災害防止協議会の資料を確認。工場の契約にてお世話になった方々に、メールにて御礼。

  2月7日(水):本社事務後、顧問も一緒に楢原工場へ。今後の20年保証のモデル防水施工仕様の確認。顧問を含め、防水仕様の収まりを確認。…具体化すると準備不足が見えてくる。
 夕方、営業会議。夜、災害防止協議会。楢原工場の今後の予定を報告。これから、床のカーペット入れ替えや小工事後の順次移動、5月を目標に事務所も移動予定と説明。パートナーカンパニーさんへの協力要請。

  2月8日(木):朝から、楢原の事務棟工事へ、スタンションや命綱を持って参加。施工スタッフに改めて建築建材展に向け、映像を撮るための工事であることを説明。一緒に屋上に命綱のセット。府中鉄工所さんに、既成のスタンションで収まらない部分のスタンションを発注。施工の主力である、Y工業さんと再度打ち合わせ。

  2月9日(金):K特許事務所打ち合わせ。楢原工場の防水収まり再度確認。午後、都内改修工事打ち合わせ。夜、S社さんと、今後の工場他の展開について新宿にて会合。
朝5時半。まだ暗くライトがいる。
9日。新宿小田急のレストラン階から。









  






   2月10日(土):朝事務終了後、楢原へ。命綱から金属パイプの手すり設置を確認。再度、現地の職長さん、当社の営業・現場担当身と、工程表他問題点の整理。午後、多摩市役所にての『エコリノ・シンポジウム』に参加、グループトークは、太陽光発電チームへ。

  社員全員が走るように仕事をしている。それでも、打ち合わせの時間とコミュニケートは不可欠。ノルマの工事量をこなしながら、引っ越しの準備や建築建材展等、イベントの準備に追われる。ホームページとカタログの更新も待ったなしで。

0 件のコメント:

コメントを投稿