11月28日(火):AM,改修工事をさせていただいたKビルの完了検査。大分前に完了だが、オーナーとの連絡行き違いで遅くなった。仕上がりより、作業した人達への高い評価に恐縮。御礼。
午後、故郷の高校廻りで挨拶に行った唐津西高から、生徒さんの会社訪問。研究所や、開発所等を見ていただく。夕食も一緒に。自分が高校を卒業し、出てきたのが50年前。東京に着いたとき握りしめていたのは200円。ついつい自分の昔話が出る。
11月29日(水):朝、会社見学のK君来社。担当者と会社説明。帰り際、勤めたいと思いますとの一言。こちらも居合わせた皆で、よろしくお願いしますと送り出す。T信金支店長さん来社。こちらの要望にすべて沿えることに本店決済がおりたとの事。感謝。後は来月の相手会社との契約待ちになる。午後、営業会議にて報告。夜、職長会。工場契約交渉経過報告と5カ年計画について。
11月30日(木):T信金の融資は決まったが、これからが本当の5ヵ年計画になる。計画書は70ページは超えるはず。当社社員・連携先仲間や他の金融機関など、他社が見ても一目りょう然の企画書に仕上げる予定。
午後、産業雇用センターの担当者と入社希望の方2名(60歳以上)の方と面接。その後、社員さん2名と個別ミーティング。
3日の桜ヶ丘公園。晩秋の彩りを独り占め。 |
まだ薄暗い早朝の山道。落ち葉と踊る |
12月1日(金):Mエンジニアの2名方来社。4年前の担当の方と打ち合わせし実験した内容説明と良好な結果を説明。Mエンジニの関連技術の調査を依頼。研究所にてこれからの研究所移転に向け課題の整理。午後、個別ミーティング3名。夜7時、例年通り、聖蹟桜ヶ丘駅ビル赤坂飯店にて災害防止協議会と忘年会。参加101名。
つぼみだらけの中に早咲きを競う赤 |
次期社長の挨拶。だんだん社長らしい貫禄 |
12月2日(土):工場の今後のプログラムについて。基本的課題、工場の機器設置・運営に詳しい友人に来てもらいレクチャーしてもらう。豊富な知識に感謝。これからも援助を乞う。土曜日なのに事務所はサーバーの入れ代えに伴うラン配線工事でごった返し。届いたばかりのアラミド繊維のシートを抱え、開発所に逃げる。月曜日打ち合わせ予定のモックアップの作成。明日は一日、開発所にてサンプルづくり。日曜日は邪魔が少ない。
先月は日曜日は連日ゴルフ。久々の山道。 吐く息が白くなり、冷たい空気が心地いい |
凍てつくというにはほど遠い夜空。 満月には木立の葉に逆光が似合う。 |
12月1日の忘年会。会社代表としてお礼の挨拶。100人の参加者を前に、八王子の工場の件も報告する。参加していただいている多くの人は、当社の新しい防水工法組み立てをある程度知っている。新しい工法が、厚生年金をかけていない老齢化していく仕事仲間の60歳を過ぎての仕事場に、老朽化していく建物の延命アイテムに、そして、衣食住の住を担う誇りを裏付けるシステムに育つことを願う。『これから大きく世の中が変ります。今までは仕事を奪いあい、同業者は敵の時代でした。これからは人手不足と建物の老朽化による仕事増です。敵より連携が力になる時代、仲間が力になる時代に変わっていきます。一緒に責任持てる仕事の組み立てをしましょう』・・・ やったねの笑顔を、いっぱいいただいた。
安岡正篤の一日一言に始終訓がある。その一つに曰く、『志業は、その行きづまりを見せずして、一生を終わるを真実の心得となす』先は長く、終わりなく。
0 件のコメント:
コメントを投稿