2017年11月12日日曜日

50年以上、建物の延命技術構築を。

    11月6日(月)AM,事務仕事。午後、八王子個人宅の外構工事打ち合わせ。ゼネコン仲間の道路関連会社の社長さんと。相談相手は、一人住まいの方。老後に備え、1m強の高台入口から道路までを,緩やかなスロープにしたいとのこと。希望を聞きながら、金額・施工法を考え、3案を作成することになった。15時、T信金と打ち合わせ。
11月7日。多摩川5時45分。
久々のジョギング。すっかり朝が寒く。
11月9日。太平洋クラブ成田コース
自然をそのままコースに生かしてある。
ススキやガマの穂が風に踊る。










  11月7日(火):工場を購入するための5ヵ年計画案を作成に入る。雛形は、都に出した公募物件へのプレゼン資料。夕方、クイックワーカー担当者と当社営業スタッフ他8名で。5カ年計画の基本的な考え方の説明と,今後の進め方について。

  11月8日(水):安全パトロールに行くはずの現場が、雨のため中止。5カ年計画について、研究所スタッフや顧問と協議。不動産やさんに、土地の謄本・土地の評価額の確認(手配)依頼。

  11月9日(木):連携先の先生やメーカー役員と成田コースにて懇親ゴルフ。天気もよく風も少なく、スコアのみ不満足。関連企業の情報交換と当社の5カ年計画の説明。
11月10日。桜が丘カントリー
右は埼玉生越。こちら多摩市。
紅葉が遅い。
11月12日。日本CC.朝7時半。
気温5度C,風はあったが午後は暖かい陽射し





  11月10日(金):K建設の懇親ゴルフ。105名参加で桜が丘カントリー。ゴルフ場まで歩いても20分。日ごろできない情報交換を数名の方と。夕方、新入社員のKさんとKさんの友人。桜が丘駅ビルで食事。今後の勤務体制と彼女達の企画のすり合わせ。2時間ほど話込む。

  11月11(土):AM,企画書作成。午後、NPOやまぼうしの幹事会。半期の決算分析。今後の理事会体制・スタッフ育成について。

  11月12日(日):先週に引き続き、日本CC。今後の当社の展開について、協力のお願い。今月は生まれて一番?ゴルフが多い月になる。昔なら1年分以上。なんと7回予定。日ごろ客先廻りができない分、埋め合わせの営業と割り切りながら。

京王プラザホテル。1971年竣工
3番目にできたの超高層ビル。もう
すぐ50年になる。あと何年使用か?
八王子にある某工場。こちらも50年の
年月が過ぎた。西洋なら?100年寿命は
当たり前だが。日本は50~60年寿命?
これからの日本は、人と同じで高年齢
の建物があふれる。建物は人と異なり
性能アップを図れば、比較的延命を図る
のは容易い。だが、延命技術の幼い日本。















  建物の寿命を延ばす技術が問われている。日本の超高層も半世紀が過ぎる。超高層だけでなく、外壁の剥落防止工事は、土木ほど進んでいない。タイル等、外壁表層の剥落防止技術はある程度あるが、外壁そのもの剥落防止は真剣に取り上げてこなかった。建物の耐震補強工事も遅々として進んでいない。経済的理由はもちろんだが、スクラップ、アンド、ビルドという流れがまずあった。構造的な問題だ。
 50年を過ぎていく建物群。今後、延命技術の構築が焦眉の課題になる。‥‥社会的課題に向かい合うこと。それを生業にできるなら、やりがいのある仕事であるだけでなく、社会に必要とされる分だけ、経営基盤も安定していくはずなのだが。TAMABOUがそんなメーカーになることを願う。

0 件のコメント:

コメントを投稿