今回の展示は、現在主流を占める防水材に対し、高強度防水材による、長寿命防水システムの紹介。又、防水工事の3/4の工程を、工場で済ませることにより、短工期の防水が可能なリムシート工法の説明。リムシートによる浴室の短期間防水改修もモックアップ込で紹介。
なんとか準備完了。初日は4人で対応。毎日100人近い来客。 |
スカイツリーの屋上に使われ、50年は更新しなくてすむという防水材と同じだ。卵に吹き付ければボールみたいに弾む。レンガに吹き付けると、ハンマーでも割れない。防水でありながら壁面の補強を兼ねる。そんな防水材で、100年の建物維持‥防水の紹介。同じ材料をシート化したリムシートなら、お風呂場の防水改修も2日間でできる。しかも、ユニットバスふうに仕上がっておしゃれだ。
この浴室改修工法は、URさんの実験棟でテスト施工を予定中。
お客さんの話で驚いたのは、ユニットバスの劣化。割れた壁の補修相談が多いこと。コンクリートの古い風呂場をユニットバス風に防水改修は考えたが、FRPのユニットバス改修は考えていなかった。今後の課題になりそう。
3月12日(土):久々のジョギング。春間近。溜まっていた事務仕事。
モクレンが咲き始め,河原には菜の花。 |
沈丁花のむせそうな香りの下で、つくしが伸びる |
0 件のコメント:
コメントを投稿