2月26日(金):特許事務所と打ち合わせ。防水の収まりに関する個別特許が少しづつ認めれられ、リムシート工法の特許が形になりつつある。まだ、根幹の特許が認められたとは言いがたい。建築建材展前の特許に関する確認作業。
午後、S君の葬儀。日野市の斎場で。グループホーム関係者や、連絡がついた親族を含め約15人でのお見送り。夜、当社の職長会。
2月27日(土):合同異業種交流展や、建築再生展絡みの書類の確認。午後は、八王子の東急スクエアにて「きりひらけ!自分。若者就職説明会」。3名の就職希望者と面接‥当社の現状を、パソコンで説明。夕方、会計事務所の月次決算説明。夜、年度末に向け、オーバーフロー気味の工事量の調整と、工務担当者の増員について打ち合わせ。
2月29日(日):建築建材展準備の予備日として,予定を開けていたが、研究所スタッフが育ってきたおかげで、時間に余裕?今回も東京マラソンに参加できなかったので、一人東京マラソンの日にしてしまった。今月も月末なのに、50K/月走ってい無い。大丈夫かなあ?と思いつつ多摩川へ。なんとか完走??膝と足裏が痛い。30Kで足も止まった。
 |
関戸橋から日の出。セピア色の夜明け |
 |
クジラ公園側から多摩大橋。ハーフはここまで。 |
 |
羽村の堰:玉川兄弟像。桜ヶ丘から21K |
 |
川の水を制御(勢いを緩める)するシステム。 |
 |
なんと、河津さくら。福生あたりだったか?帰り道の時は、大分膨らみがましていた。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿