2016年1月10日日曜日

俺はひとりの修羅なのだ

 1/3(日)~4(月):正月休み。ひたすらノートパソコンと格闘している。自宅・本社・研究所に1台づつ僕のパソコンが有り、個別のソフトと、データーが入り乱れ、特にメールは会社は手裏剣(メールソフト名)、研究所Gメール・自宅OCN・yahooメール。各パソコンの統一性がなく、無駄な時間のオンパレード。一つのパソコンで済むように、ノートパソコンに統一し、3つの机と,3台のPCを放棄する作戦を組んだ。書類の山を捨て(整理し)頭の中も整理。・・・・3万を超える過の去のメールも整理、ウインドウズ10に慣れ、データーを整理する必要がある。夜遅くまでノートパソコンに向かっている。‥‥‥小春日和の外(本当に今年は温かい年末・年始だ)をみて、『俺はひとりの修羅なのだ』と、宮沢賢治ふうにうそぶきたくなる。

 1/5(火):仕事始め。顔合わせの後、近くの一宮神社へ営業スタッフ全員で初詣‥安全祈願。年賀のメール配信。午後、K建設の賀詞交換会。オリンピックに伴う超大型現場が準備中で、一般の手頃な現場が薄くなる。中小の下請け建築業者は、例年と違うで形で仕事の請け先を開拓せねばならない。

多摩市一宮にある小野神社。小春日和の中参拝。神主さんが撮ってくれた。
1/6(水):研究所にて打ち合わせ。得意先の挨拶まわり。客先のK管理会社の賀詞交歓会。RM協会の今後をもう少し関係者と打ち合わせしたかった。

 1/7(木):挨拶まわり‥メールにて年賀の配信・返事。夕方、協力業者さんと災害防止協議会。終了後、会議。夜、11時まで。

 1/8(金):研究所にて全体打ち合わせ。URモックアップ作成段取り。午後、高幡不動にて某ゼネコンの安全祈願、その後賀詞交歓会へ。

 1/9(土):研究所に休日出勤した若い社員さん達と、UR用モックアップ・デモ用の施工サンプル作成。

 1/10(日):2週間近く走っていない。ジョギングを控えているせいか肩が凝りはじめた。まずいなあと思いながら、まだメールソフトに取り組んでいる。過去のメールは、思い出すことも多く、なかなか簡単に処分ができない。2007年1月からの客先とのやり取り。9年の歴史がここにある。

 気分転換に散歩。いつもは2月に咲き始める梅がしっかり咲き始めている。
聖蹟桜ケ丘自宅近くの公園にて

0 件のコメント:

コメントを投稿