6月20日(月):、日曜日に10Kジョギング予定が5k地点で右ふくらはぎがけいれん。いきなりつって動けなくなり、タクシーを呼んだ。熱中症??後遺症が残り、びっこを引きながら会社へ。職長能力向上教育。約20名。弊社3階会議室にて。
6月21日(火):H工業さんからの問。JRメンテ会社が困っている13項目の不具合事例について。取りあえず、水中での防水の施工方法について、プレゼンの準備を進める。あいにくの(都合のいい?)雨。外部のリムシート検証スペースを使い、小型のプール作成。水中にて、施工をしカメラに収める。まだ足が痛い。
![]() |
リムシートとアルミアングルを貼り付け準備 |
![]() |
実際に水中にて貼り付けてみる |
6月22日(水):H工業さんに、実際に濡れたグロックに貼り付ける施工を見てもらう。信じられない雰囲気で質問が続いた。断熱材の不具合対策は、弊社提供の断熱材は好評で、H工業さんのテスト機を預り再度詰めることに。工場は、製品不良がいきなり大量に出て、反省会が長引く。自分の仕事が次のスタッフに引き継がれるという実感が乏しい?
6月24日(金):10時半、久保特許打ちあわせ。午後、RM協会の総会をZOOMで。ベンチャー企業ミートアップ。夕方6時からは、認定NPOやまぼうしの総会。目白押しで、夜8時には、補聴器の電池が切れる。今回は、戸倉さんや加藤さんも参加。増島さんは今回で任期満了退会。やまぼうし元職員・職員が新たに3名、理事会に加わる。事業承継を加速させたい。
6月25日(土):久々に、湖南コースでゴルフ。カートの温度計は40度。だいぶ楽になっていた右足が痛む。Sスーパーゼネコンは、まだ仕事が極端に少ないとのこと。コロナ禍で見通しが立たない。下請けさんの苦労話も。
![]() |
所有からレンタルへ。其れも境界が曖昧に |
![]() |
介護スタイルが変わるか?体調の見える化 |
0 件のコメント:
コメントを投稿