夕方、たまたまねっと27メンバーの紹介で、N社の社長さん来社。容器やチューブ等の説明に自ら来て頂く。恐縮。
5月17日(火):明日のJSさんへのプレゼン準備。午後、リノベーションマネージメントの役員会だが、時間がなく代理で部長に向かってもらう。
5月18日(水):J社さんから、7名の方が当社研修センター(準備中だが)に来て頂く。昭和の公団の風呂場(実物大の模型を作った)の漏水を、1日で防水改修ができる工法を実演。水で洗浄し、濡れた床でも防水は可能。具体的に施工し、可能なことを見てもらう。工法の標準化のためには、今後、実際の現場で施工を重ねたいことも理解していただけたと思うのだが。
5月19日(木):早起き。乞田川から桜が丘公園をジョギング。桑の実が色づき始め、季節は夏へ一直線だ。
昨日プレゼンで質問されたこと、取り決めたことをまとめる。夕方、京王建設の安全大会に参加。
夜、NPO多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議の木曜サロンへ。15名の参加者。団地の現状と活性化について。
会場の直ぐ側に、諏訪幼稚園がある。数年前うちで足場を組み改修工事を担当した。園長先生が、(当社の部長が担当したのだが、彼はこの幼稚園で育った)『うちの卒園生がやってくれて嬉しい』と、何度か話してくれたっけ。
地域の未来を考える人達が、母の終の棲み家としてのバリアフリー化について、孫の笑顔をと環境について、自分たちの理想的な老後の生活について語り合う。自分たちの生活する場所に、夢が寄り添いながら生きている。
食べる人も無く、地面を彩る黒い実。夕焼け小焼けの歌も遠い過去へ。 |
5月20日(金):研究所にて、建築再生展準備の打ち合わせ。先日のJさん対応の仕様書についての検討会。再生展に向け、カタログ作成・モックアップ・会社案内・ビデオ編集・・・・まとまるのかなあ?
夜、会社二階、『生活寮もぐさ』のミーティング。先月、社長が部屋を見に来ないからと、Tさん泣いたのよ。先月のミーティングをすっぽかしたこと、責められる。9時半まで。
夜、会社二階、『生活寮もぐさ』のミーティング。先月、社長が部屋を見に来ないからと、Tさん泣いたのよ。先月のミーティングをすっぽかしたこと、責められる。9時半まで。
5月21日(土):研究所にて6名で、モックアップの仕様について打ち合わせ。午後、千葉大の同窓会。東京駅近くの中国料理店にて11名参加。近況を伝え合う。孫のこと。健康のことなど近況報告。いくつになっても子供みたいに目がキラキラと輝き語り合う。次回は11月。
5月22日(日):体調を崩していた友達の快気祝い(?)ゴルフ。江南コースにて。12時の時点で、30.4℃。Tシャツの背中に汗が塩模様を描いている。2つの池超え魔の16番ホール、OBに池ポチャ、ダブルパーを超えた。スコア108へ。煩悩の塊の僕。
夜、マンションにて修繕委員会。
夜、マンションにて修繕委員会。
0 件のコメント:
コメントを投稿