9/29 R銀行支店長来社。今後の融資に対しての挨拶。ついつい会社の将来や、銀行のあり方など、長話になった。ちょうど急激な株安。資産の目減りが、自社努力と関係ない世界で進んでいくとか。本来、銀行は価値ある仕事をもくろみ実行している会社を査定し、その会社の営業を手伝い、結果として利益を生むのが本業?・・・・なのに、株の上下に一喜一憂し融資も成績も左右される。インターネット時代の、知識・見識・胆識まで話が進んだ。痛みや涙を伴わない中身の少ない知識の氾濫。経験と実感の伴わない見識は、ありえない。まして、胆識となれば。今風に言えば、マーケティング4.0・5.0の世界か?経験に裏付けされた夢と理想の組立。そして、客先との共有。遠い世界だなあ。
でも、仕事を通じて社会に貢献するには、共有できる未来像があってこそ。最低限の現在の共有できる未来、エコであること。マンションやそこに住む人たちの老齢化していく未来に向かいあいうこと。震災・温暖化による気候の変動の幅の増幅への対応等、など。そんな社会の問題に対峙できる会社になりうるか?
10/1 今進めているワンディ浴室防水改修の参考に、同業者さんの埼玉の現場を見せてもらう。マンションの浴室の防水改修は、コンクリートの壁に囲まれた狭い空間の改修工事のため、50万ちかくかかる。ユニットバスに変更なら、100万を超えるという。そして騒音と、1週間ぐらいお風呂に入れない居住者の負担。・・ワンディ浴室改修工法、思ったより価値は高いかもしれない。
10/5 ある大手会社のニーズに答える技術を、数社が連携して進めるため、・下打ち合わせ。7社のトップクラスが集まり、可能性の検証。・・・連携してある課題解決のプロジェクトを進めることになった。ロボットメーカー、現場での施工会社、ゴンドラメーカー、材料開発メーカー等現在だけで、7社の合同プロジェクトになりそう。
10/8 当社と互いに守秘義務契約を結んだ会社が、午前・午後に分け連携中のプロジェクトの進行状況と、現時点の課題の確認。数年先までの視野が必要。
10/9 中野サンプラザにて技術連携交流会。当社も展示。約20人くらいの人達と打ち合わせ。大手企業との個別面談時間もあった。技術提供内容のプレゼンを約45分間。・・時間切れ。
ワンディ浴室防水改修工法を、ビデオ付きで展示。短時間で高性能の防水が完了することを、10分で理解してもらう。 |
スーパームーンから何日目かしら。10/10朝のジョギング、空に三日月。拡大すると見えるかも、すぐ左上に金星 |
多摩市の一宮公園は、すっかり秋。10/10 コスモスが虫の声の中、ゆったりと風に踊る。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿