5月7日です。連休が終わりました。連休中は、ジョギングとパソコンと格闘でした。ニュースは、大涌谷の火山性地震とネパールの地震、チャールズ皇太子に女子誕生など。
6月2・3・4日は、国際展示場にて建築再生展があります。我社は今年も出展しますので、これから準備に追われます。今回、リムシート(当社で開発中の新しい防水工法)工法の室内仕様を中心に展示の準備を進めていますが、まだ詳細が決まらない部分があり、時間との追いかけっこです。
15年以上の防水保証を出したい(今の日本では、10年保証が一般的です)ため、材料提供メーカーからは、多摩防水が独自のメーカーとしてリムシートを作成し、独自保証をすべきだと勧められています。
昨年東京都に承認された経営革新計画(リムシートの生産・販売・施工システムの創出)が、遅ればせながら進んでいます。今年の4月からは、5人のスタッフを研究所に固定しています。リムシートを今年中に工場生産システムまで持っていくには、最低必要なスタッフと考えています。品質管理を徹底できるプラントの作成をめざし、ガンバです。
(注) リムシート(多摩防水技研で商標登録済み):l高強度で可塑剤の入らないウレタンや、ウレ
ア樹脂で、工場にてシートとして生産。意匠性・立体性・模様も付加される。防水現場で
は、貼り付けるだけのため、工期が1/3に短縮できる。・・・・工場生産のため、現場での
天候に拘束されることが少なく、高品質な防水が施工できる。…量産化できれば、消費者
にも安価で高品質の防水を提供できる。http://www.tamabou.com/seikeihin.html
0 件のコメント:
コメントを投稿